このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL:0120-918-802
受付時間:平日09:00~18:00

おもふく.work求職者様へ

~先ずはほっと一息~


~おもふく.workの特徴~

「おもふくコーポレート
ニュース」を見てみよう
インターンシップを
活用しよう
働く人を大切にする企業を
選ぼう
働く人を大切にする企業を
選ぼう
ミスマッチを減らそう
掲載企業をじっくりみよう
ボランティアに参加しよう
ボランティアに参加しよう
動画で癒されよう

「おもふくコーポレートニュース」を見てみよう

その企業の雰囲気がわかるように先輩社員の動画を掲載している求人媒体は増えてきていますが、媒体内では企業によって掲載されていることもあれば、自分が知りたい肝心の企業のものは掲載されていなかったりすることもあります。

おもふく.workでは、掲載する全ての企業を取材し「おもふくコーポレートニュース」(動画)を製作することで、よりその企業への理解を深めるお手伝いをします。

「おもふくコーポレートニュース」は以下の3部構成となっています。

①『コーポレートインタビュー』

 会社の経営者又は人事部長等、責任者の生の声を収録することで、その率直な思いや社風

を肌感で直感的にお伝えできればと考えています。

 ②『企業紹介動画』

 アバター扮するニュースキャスターがスタジオから会社概要をご説明します。

 ③『アバター先輩社員からのコメント』

 アバター先輩社員のコメントとともに、実際に配属される職場の環境や雰囲気を実況

的に伝えます。


【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

インターンシップを活用しよう

インターンシップとは学生が実際に仕事を体験する制度の事で「就業体験」や「就労体験」とも言われています。

インターンシップには幾つかの種類に分けられます。

一つ目は『会社説明型・セミナー型』インターンシップで大手企業が開催している「1dayインターンシップ」が代表的です。参加方法は早い者勝ちの「先着型」や誰でも参加できる「自由参加型」など様々あります。企業によっては「1dayインターンシップに参加しなければ他のインターンシップに参加できない」などの条件を設けている場合もあります。

会社説明型インターンは、就活前の大学3年生を対象にしたものが主で、3年生でありさえすれば自由に参加出来たりと、参加するまでのステップが軽い分、内容もライトの物が多いようです。説明会でその企業の特徴を100%知るのは難しいですが、気軽に参加できるため広く浅く様々な企業を見たい方におすすめです。

二つ目は『プロジェクト型』インターンシップで商品開発や新事業の提案など、企業から出された課題に取り組むインターンシップです。『会社説明型・セミナー型』に比べ、選考の難易度が上がり、エントリーシートやWebテスト、面接など複数の選考を突破しなければ参加できないものもあります。その分『会社説明型・セミナー型』よりも参加して得られる満足度は高いと思います。応募者を3年生に絞っている企業もありますが、学年不問の企業もあります。また、説明会型やセミナー型のインターンと違い、プロジェクト型インターンは採用に直結する場合もあります。事前課題、グループワーク、共に「選考過程」だと思って、万全の状態で臨みましょう。

三つ目は『就業型』インターンシップで「その会社の一員として働く」と考えるとイメージしやすいと思います。ほとんどはベンチャー企業によって開かれているものです。

「その会社で働く」のですから、会社のことを知る「説明会型」の役割も、企業が抱える課題に取り組む「プロジェクト型」の役割も包括しています。

最大の特徴は「有給」であること。経験を積めるだけでなく、お給料をもらうことができます。

お金をもらい、企業の一員として働くのですから、その分責任や裁量は大きく、大変なのは事実。しかし、他の2種類のインターンシップとは比べものにならない経験や知識が身につきます。

また、長期インターンは、長期で働ける人を求めるので、学年不問どころか1〜2年生が歓迎されます。

以上のようにインターンシップ制度は就職する企業を探す際の重要な役割を担っています。

おもふく.workでは、インターンシップ制度を導入している企業を中心に掲載し、導入されていない企業にはインターンシップ制度の重要性をお伝えし導入の検討をお願いしていきます。


【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

働く人を大切にする企業を選ぼう

おもふく.workでは一般的な求人サイトにある検索内容に加えて「面白い休暇のある企業」「面白い働き方や手当、社員制度に力を入れている企業」「面白い社員サービスを実行している企業」等社員を大切に思う企業を探しやすい検索機能になっています。


【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

ミスマッチを減らそう

日本企業で長年用いられてきた雇用形態は、職務や勤務地を限定することなく新卒で正社員を一括採用し、社内で教育を施してジョブローテーションなどを用いながら総合的な仕事のスキルを身につけさせて、その後に会社側が配属先を決定するメンバーシップ型雇用でした。

ジョブ型雇用とは、予め仕事内容や配属先を明確に定義して採用する方法です。つまり、スキルマッチによる採用ですので、従来のメンバーシップ型雇用ではありがちな、入社後の配属時に起こりうる業務内容でのミスマッチを未然に防ぐことにもなります。

おもふく.workはあえてジョブ型に特化することによって少しでもミスマッチを防ぐお手伝いが出来ればと考えています。
今後の働き方はスキルマッチにより転職が徐々に浸透していくことが予想されます。新入社員からスキルマッチに対応できるキャリア構築をしていく事は将来の差を生み出す働き方だと考えます。


【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

掲載企業をじっくりみよう

おもふく.workでは、ひと月あたりの新規掲載件数は最大で10社までとしています。

理由は、直接企業を取材し「おもふくコーポレートニュース」を製作するために時間がかかります。募集する企業と求職者双方の為にもこの時間は削減することができません。

もう一つの理由は新規掲載件数を制限することで、イタズラに数に翻弄されるよりも、厳選企業を1社1社よく吟味することで企業への理解もより深まりますし、じっくりと検討していただくことができるからです。


【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

ボランティアに参加しよう

他の求人媒体ではボランティア団体の情報が記載されていることはまずありません。

ボランティア活動には興味があるけどどうすればわからない、ただ時間だけが過ぎて行ってしまう。そうならないよう少しでも早く活動に携われるようにお手伝いします。


【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

動画で癒されよう

求職活動で疲れてるみなさんの癒しに少しでもなればいいなぁと、他の求人媒体にはない癒し動画を掲載しています。

余白(40px)